12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

まん延防止等重点措置県内に発令され、飲食店時短営業要請を受けています。要請を受け、時短営業した場合、協力金が支払われています。しかし、感染拡大した1月以降、国民の自粛により飲食業以外の業種でも収入が減り、経営が悪化しているのではないでしょうか。協力金が支払われない飲食業以外の業種に、ぜひ直接支援はできないものでしょうか。 

野々市市議会 2022-03-08 03月08日-03号

また、経済対策支援につきましては、現在国では事業復活支援金雇用調整助成金、県では国の事業復活支援金への上乗せ給付飲食店に対する協力金、市では飲食店時短営業支援金と国、県、市それぞれにおいて社会経済活動の回復、維持のための支援を行っております。 今後につきましても、感染症による市民生活への影響地域経済状況を注視しながら、必要な支援は継続して実施してまいりたいと考えております。

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

石川県に出ていたまん延防止等重点措置により、本市飲食店の皆さんも少なからず影響を受けておられるにもかかわらず、本市飲食店時短営業支援金申請見込数より少なかったため、申請期限を令和4年1月末日まで延長対応するとの発表をされました。当初の期限中に予測されている見込数に達しなかった要因は何か、粟市長にお伺いいたします。 ○議長(中村義彦議員) 浅野企画振興部長。   

野々市市議会 2021-09-24 09月24日-04号

石川県に出されております新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置でございますが、9月30日まで延長されたことに伴いまして、県は対象地域の金沢市の飲食店要請しております営業時間の短縮などを継続するとともに、本市白山市の飲食店に対しましても時短営業等の延長要請を9月30日まで継続することとされました。 

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

これまでの1年半にも及ぶコロナ禍にあって、マスクを外すことが最もコロナ感染拡大につながることが明らかになり、どうしてもマスクを外さざるを得ない飲食店時短営業をお願いしている状態が続いています。残念ながら、特効薬ができてもワクチン接種が進んでも、マスクを外すことができない状態はしばらく続いていくのではないでしょうか。 

七尾市議会 2021-06-21 06月21日-02号

質問の第2は、自粛要請時短営業に対する支援策について伺います。 感染拡大緊急事態宣言まん延防止等重点措置が昨年から繰り返され、経済的影響は七尾市にも及んでいます。特定の業界・業種だけでなく、全ての中小企業個人事業主に深刻な打撃となっています。この影響に対する十分な補償は経済対策生活防衛であるとともに、感染拡大を抑止する上でも必要不可欠です。

白山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

時短要請を受け、時短営業している飲食業の方は協力金支給を受けていますが、他の多くの業種の方が自粛影響は受けているけれども、協力金支給対象にはなっていません。影響を受けた事業者に昨年実施したような市独自の中小企業応援給付金のような直接支援をし、支えてはいかがでしょうか。市の見解を伺いたいと思います。 

白山市議会 2021-05-17 05月17日-01号

止まらず、今月8日には、1日当たり過去最多となる80人の感染者が確認されるなど、県内感染状況が急激に悪化したことを受け、県は9日、モニタリング指標で最も深刻なステージ4の感染拡大緊急事態に引き上げ、併せて県独自の緊急事態宣言を発出し、新しい生活様式の実践、人と人との接触の回避感染リスクの高い場面の回避の徹底を呼びかけるとともに、不要不急の外出・移動の自粛に加え、飲食店時短要請集客施設への時短営業

  • 1